犬の熱中症には要注意! -原因や症状-

犬の熱中症には要注意

こんにちは〜!

大阪と兵庫のお家を中心にご自宅でのしつけトレーニングを行っている、ドッグトレーナー菊川です☻

 

いつもはトレーニング記録を書いてますが、今日は珍しく違います。

どんなお話をするかというと、それは熱中症です!

 

最近梅雨明けしてからとーっても暑くなってきましたよね。

そこで心配になってくるのが犬の熱中症!

お客様からもよくご質問を頂くようになってきました。

 

なので、今日は熱中症の症状や緊急時の対策、予防策についてお話しようと思います。

 

熱中症の原因

まず、熱中症はどのようなものが原因になるかご存知ですか?

端的に言うと、体温が41度を超えて体が脱水することによって細胞がダメージを受けてしまい、様々な臓器障害が起こることによる全身性の疾患です。

犬の熱中症には要注意 暑さに注意

犬には汗腺は肉球にいくつかある程度で、しかもこの汗腺は体温調節するのに役に立ちません。

体温調節はパンティング(口を開けてハァハァと速く呼吸する)にて行われますが、体温が上がりすぎるのを防ぐのには不十分なこともあります。

 

体温がうまく下げられなかった時に発生するのが熱中症です。
発生しやすい状況は下記のとおりです。

  • 車内
  • 締め切った室内
  • 屋外での係留(つないでおくこと)
  • 散歩中&散歩後

 

熱中症になりやすい犬

人にも暑がりの方や寒がりの方がいらっしゃるように、犬にも熱中症になりやすい犬となりにくい犬がいます。

どのような犬がなりやすいのか、具体的にご説明します。

 

①短頭種や鼻の距離が短い犬種

短頭種、俗にいう鼻ペチャの子達ですね。

ex)ブルドッグ・フレンチブルドッグ・シーズー・ボストンテリア・パグ・ペキニーズ・ボクサー・ブルテリア…etc

犬の熱中症には要注意 ペキニーズ

彼らが暑さに弱い理由は2つ!

1つ目はマズルが短いので、マズル内で空気が冷却される前に暑い空気が直接体内に入ってくる為です。

2つ目は、生まれつき鼻による呼吸が浅く、また鼻腔の中が狭いのでパンティングによる体温調整が効きにくい為です。

これらの理由から短頭種は航空会社でも夏場の輸送はNGとしているところもあるくらいです。

 

②北国原産や、厚い被毛に覆われている犬種

これはお察しのとおり、寒い地方で生まれた犬は、日本の高温多湿な夏は適しません。

ex)シベリアンハスキー・サモエド・グレートピレニーズ…etc

犬の熱中症には要注意 グレートピレニーズ

 

③肥満気味の犬

皮下脂肪がたくさんあるとそのせいで熱がこもりやすく、心臓にも負担がかかりやすくなります。

また首まわりの脂肪が気管を圧迫されることにより、呼吸機能が低下して体温調整が難しくなる傾向にあります。

 

④子犬やシニア犬、持病がある犬

子犬は体の作りが未発達のため、体温調節が上手くできないからです。

犬の熱中症には要注意 子犬は要注意

 

シニア犬は逆に、体内機能が衰え始めているので同様に注意が必要です。

 

持病がある犬は言わずもがな、ですよね。

心臓や呼吸器が弱い犬は循環機能や呼吸機能が上手く出来ないので、熱中症になりやすい傾向にあります。

 

熱中症の症状

では実際の具体的な症状を一部紹介します。

  • 過度なパンティング
  • 大量のよだれ
  • ぐったりしていて元気がない
  • 足元がふらつく
  • 嘔吐する・下痢している
  • けいれんしている
  • 舌や歯茎が青くなる(チアノーゼ)

 

軽度→重度の順番に記載しました。

一番上は軽度、2~5つ目は中度あたりとされており、特に下2つは極めて危険な重度の状態です。

直ちに獣医師の元へ連れて行ってあげてください。

 

本当は対処法や予防についても1個で書き切ってしまおうと思ったんですが、ちょっと長くなりすぎたので次回に続きます!

 

こうご期待!!(笑)

こういった内容よりもトレーニング風景を、という方はトレーニング記事一覧からどうぞ~

Follow me!

愛犬の話を聞いて欲しい方必見

犬 しつけ 大阪
悩んでいることを誰かに聞いてほしくないですか?
本当に困っている事って意外とお友達や知り合いには言いにくい事もありますよね。

犬の悩みは同じ愛犬家であるドッグトレーナーに話すという手がありますよ★
少し気が楽になるかもしれません^_^

まずはカウンセリングでお伺いしますので、たくさんお話聞かせてください!